2022年 医科新点数関連書籍

 2022年診療報酬改定「医科新点数関連書籍」のご案内 

書名をクリックすると詳しい説明にジャンプします
(*会員価格はすべて「税込み・送料別」の価格です)

書 名 会員価格
点数表改定のポイント 3,000円
新点数運用Q&A 1,500円
点数早見表(病院用・診療所用) 1,000円
保険診療の手引 3,000円
入院分冊 1,000円
労災診療・交通事故診療の手引 500円
届出医療等の活用と留意点 4,000円
在宅医療点数の手引 3,000円

 

【書籍代金のお支払い、送料に関するご案内】

書籍代金及び送料につきましては、ご指定いただいている保険医協会の会費引き落とし口座からの「口座振替」でお支払いいただくようお願いいたします。
(注1)「口座振替」は会費口座のみの取扱いです。
(注2)会費引き落とし(年4回)の際に、会費と書籍代金・送料を合算して引き落としさせていただきます(会費と代金・送料で分けることはできません)
(注3)「口座振替」の時期等については事前にご案内いたします。
「口座振替」ではなく、協会指定口座への振込又はゆうちょ銀行払込取扱票でのお支払いを希望される場合は、ご注文フォーム下部の  をお願いいたします(会費口座のご登録がない場合も同様となります)
・書籍は内容に応じて宅急便又はゆうメールにてお送りいたします。発送に際しては重さに応じて、送料(実費相当)がかかります。

 

点数表改定のポイント
体裁 B5 783ページ
出版元 全国保険医団体連合会
内容 診療報酬点数表の改定内容に絞って分かりやすくまとめた医療機関必携の一冊。
会員価格 3,000円(定価税込5,000円)
発行 3月下旬に発行

新点数運用Q&A
体裁 B5 575ページ
出版元 全国保険医団体連合会
内容 4月の診療報酬改定で生じる疑問に対して、厚労省が示した疑義解釈や告示・通知等を根拠に回答をまとめた全国保険医団体連合会(保団連)オリジナルのQ&A集です。
会員価格 1,500円(定価税込3,000円)
発行 4月中旬に発行

点数早見表(病院用・診療所用)
体裁 B5 病院用40ページ
   診療所用32ページ
出版元 全国保険医団体連合会
内容 日常の診療に必要な点数をコンパクトに収録。丈夫な装丁と使い易さで好評。 
会員価格 1,000円(定価1,000円)
開業医会員には1冊無料送付。
追加分は会員価格で斡旋します。
発行 3月下旬に発行

 

保険診療の手引
体裁 B5 1,776ページ
出版元 全国保険医団体連合会
内容 医療保険の基礎知識やカルテ記載の留意点、保険外徴収の取扱い、医科点数の解釈・算定方、請求事務などを掲載した総合手引書です。
点数の取扱いや施設基準、レセプト記載要領などを点数ごとに1カ所にまとめて掲載している点が本書の大きな特徴です。また、オリジナルの図表や一覧表を掲載して具体的に解説しています。
会員価格 3,000円(定価税込4,500円)
発行 7月中旬に発行

入院分冊 ※在庫切れ 再入荷未定
体裁 B5 592ページ
出版元 全国保険医団体連合会
内容 診療報酬改定のたびに追加される点数や取扱いによるページ数増加の影響から、2022 年版では入院部分を分冊化します。
会員価格 1,000円(定価税込1,500円)
発行 7月中旬に発行

労災診療・交通事故診療の手引
体裁 B5 88ページ
出版元 全国保険医団体連合会
内容 労災診療(労働者災害補償保険、公務員災害補償)と交通事故の医療(交通事故医療費の請求、自動車事故の重症後遺障害者介護料支給事業、自賠責保険・共済のレセプト記載要領(入院外))の基本的な取扱いをまとめた冊子です。
会員価格 500円(定価税込1,500円)
発行 7月中旬に発行

 

届出医療等の活用と留意点
体裁 B5 1,561ページ
出版元 全国保険医団体連合会
内容 算定のために厚生局への届出を必要とする「届出医療」の取扱いを解説したテキストです。
各点数の説明に加え、届出要件の適否の確認・届出後の日常管理のための「届出・日常管理チェック表」を掲載しています。
会員価格 4,000円(定価税込6,500円)
発行 8月下旬に発行

 

在宅医療点数の手引
体裁 B5 700ページ前後
出版元 全国保険医団体連合会
内容 今年4月の診療報酬改定の内容を反映し、医科「在宅医療点数」のしくみを解説したテキストです。
レセプト記載例も豊富に掲載しています。
会員価格 3,000円(定価税込5,000円)
発行 9月下旬に発行

(画像は2020年度版)