案内: 2016.7/31 映画『父と暮せば』上映と被爆者の講演のつどい

映画「父と暮せば」上映と 被爆者の講演のつどい

%ef%bc%91%e9%9d%a2%ef%bc%9a%e9%a3%af%e7%94%b0%e5%9c%8b%e5%bd%a6%e6%b0%8f 7月 31 日、核兵器廃絶をめざす富山医師・医学者の会(以下、核兵器廃絶医師の会)は、映画「父と暮せば」上映と被爆体験を聞く会を開催しました。この企画には、富山県被爆者協議会と富山県保険医協会が後援しました。会場となったタワー111スカイホール には132人が訪れ、 71 年前の原爆投下の悲惨な実相と向き合いました。
 司会を核兵器廃絶医師の会の小栗絢子世話人副代表が務め、主催団体を代表して金井英子世話人代表が挨拶をしました。
 金井代表は、今年5月にアメリカのオバマ大統領が広島を訪問、哀悼を示すスピーチをしたことに触れ、 広島で被爆した亡き父が知ったらどう思うかと考えた、私にとっては大きい出来事だったと述べました。 また、原爆がいかにむごいものかを改めて胸に焼き付け、核兵器廃絶と平和を共に目指していこうと訴えました。

核兵器のない世界の実現を
 
 映画上映後に行われた被爆者の講演のつどいでは、3歳の時に広島で被爆し、今春に富山から広島に移り住んで語り部として活動している飯田國彦氏が体験を語りました。原爆が落とされた日、飯田氏は爆心地から900m離れた母の実家にいて爆風で倒れた建物の下敷きになったこと、1カ月後に母と姉が亡くなり原爆孤児になったこと、その後自身は6歳まで生死の境をさまよい、現在も脳腫瘍があるなど多くの病に苦しんできたと話しました。
 また、オバマ大統領の広島訪問・スピーチについては、現職大統領が被爆者へ想いを寄せたり、犠牲者の数をこれまで7~8万人と主張していたものを10 万人以上と修正するなど意義はあったと述べ、核兵器のない世界を実現しなければならないと訴えました。

今後も続けたい 被爆体験を聞く貴重な機会
 
 閉会の挨拶で小熊清史世話人副代表は、被爆の実体験を聞くことは年々難しくなってきているが、来年も がんばりたい。この悲しみ、苦しみを伝えていかなければいけないと述べました。

*以下は7/31の事前案内の内容です

     と き  31日()13時30分~16時      チラシはこちら
     会 場  タワー111 3階スカイホール           
     参加費  無料(どなたでもご参加いただけます)
     申込は  電話   076-442-8000 fax  076-442-3033  メールはこちらから
     主催:核兵器廃絶をめざす富山医師・医学者の会         
     後援:富山県被爆者協議会、富山県保険医協会 

第1部 映画『父と暮せば』上映会(13:30~15:10)

 原爆投下後の広島を舞台に、生き残った負い目に苦しみながら
生きる娘と、幽霊の姿で現れた父との心の交流を描いた人間ドラマ。
 
 1948年夏、広島。原爆によって目の前で父・竹造(原田芳雄)
を亡くした美津江(宮沢りえ)は、自分だけが生き残ったことに
負い目を感じ、幸せになることを拒絶しながら生きている。
そんな彼女の前に竹造が幽霊となって現れ、心を開かせようと
するのだが………

  2004年上映作品
  原作:井上ひさし「父と暮せば」
  脚本・監督:黒木和雄

第2部 被爆者の講演を聞く会(15:10~16:00) 講演者:飯田國彦 さん

 飯田さんは、3歳の時に爆心地から900mの広島市水主町で被爆し、家族を失った「原爆孤児」となりました。
 長らく富山県において心理カウンセラーなどを勤め、今は故郷・広島と富山を往復しながら、残る力全てを被爆証言に注ぎ込む決心で活動されています。
 今年5月、オバマ大統領の広島訪問という歴史的訪問が実現しました。飯田さんからは被爆証言とともに、平和への思い・願いについてもお話しいただきます。