若き開業医は初めての個別指導を受け、死を選んだ…
平成5年10月11日、澄みきった秋空に映える立山連峰を背に、若い保険医が橋梁に立ち、自らの命を絶った。享年37歳。山間部で地域医療に献身していた彼に何が起こったのか。
彼の名は川腰肇。東大を卒業後、慈恵医大に。金大付属病院や新湊市民病院での勤務経験もあった。
平成2年5月、義父が病床に臥し、立山町山田医院に勤務、同年11月開業医を引き継ぐ。以後山間部への往診もいとわず、身を粉にして懸命に働いていた。
平成5年8月5日、厚生部長名で「・・・個別指導の実施について」が届く。
同8月27日、魚津社会保険事務所で県保険課の個別指導を受ける。
9月17日、厚生部長名で「個別指導の結果について」が郵送される。指摘事項は6項目、改善報告書の提出締切日は10月5日と記載されていた。
10月4日、改善報告書を職員が県保険課に提出、受理される。
10月9日、川腰医師、同窓の友人に会いに上京。
10月11日、東京より帰宅後、疲れたと言って2時間ほど休む。夕方散歩に出ると言い残し、帰らぬ人となる。
個別指導現場にいた人々の証言
○戦前の特高のよう…立会人 西田 隆一 先生(中新川郡医師会長・当時) まず、明細書記載内容以外の事を質問したのち、レセプトを1枚1枚これは削る、これはパスと始めた。 ○隣にいて腹が立った立山町・産婦人科 佐々木 博也 先生 私は、川腰先生が個別指導を受けておられた時に同時に隣のテーブルで竹森技官から指導を受けていました。 ○実態を無視 -休日加算を否定-上市町・小児科 国谷 勝 先生 私は川腰先生の先に受けたが、私の場合も指導というよりも「これはよくない」と居丈高に決めつけて言われた。たとえば、休日の診療が多いという指摘に、ほとんど初診、開業医は急患を断れません、と答えると、「急病でなければ休日加算はとれない、時間外加算にしなさい」と言うので、急病であるかないかは患者を診てみないとわからない、と答えると「君はいちいち文句を云う人だな」と憮然とした態度だった。また反論は改善報告書に書いたが、フルマリンという注射について、「あんたら開業医が使う薬ではない、一体いくらすると思うんだ。MRSAになる可能性がある」などと言われた。 ○打ちのめされるのも・・・上市町(当時)・耳鼻咽喉科 植野 喜三 先生 私は川腰先生の指導の直前、国谷先生の隣で別の技官に指導を受けておりました。私の方は「指導を受けている」という内容でしたが、隣の国谷先生は一柳先生に理不冬なことを言われ、怒られているような感じで、私は大変な先生に当たってしまった国谷先生の心中を心配しながら指導を受けていました。 (平成5年10月29日付号外より) |